bamサラ

子育て、家、健康、マネーを中心に自分のアウトプットの場としてめげずに更新していきたい。

こどもの貯蓄用口座の開設

こどもの貯蓄用口座を開設したのでメモ

 

要件1:普通預金もしくは定期預金の利率が高いこと

 キャンペーンの一過性での金利ではなく、普通預金の利率ができるだけ高いものにしました。長期的な視点で考える必要あり。

要件2:ネットだけで開設できること

こども口座は銀行窓口に行かないと開設できないことが多いです。わざわざ行って松野も面倒ですし、今時口座開設ができない銀行にはちょっと将来的な期待が持てない気がします。

 

結果として、あおぞら銀行に決めました。

決めては通常の預金金利で0.2%の金利で、他の銀行の定期預金と比較しても遜色ないレベルだったことと、定期預金だと管理が面倒なので、どうせなら普通預金で利率が高いほうがいいと思ったからです。

同じ口座で投資信託も購入できるみたいなので、出来るだけ残高が多い状態で将来渡せるように大切に管理していきたいと思います。

長期障害所得補償保険(GLTD)を検討する

団体長期障害所得補償保険を真剣に検討したのでメモ。

 

団体長期障害所得補償保険とは、病気やけがで長期間働けなくなったときに、

一定の年齢まで収入の一部を補償してくれる保険です。

 

死亡時や高度障害になったときには、住宅ローンは団信によってゼロになるのですが、中途半端な状態で働けなくなったときに活躍します。

私の場合、妻が専業主婦のため備えが必要です。

 

検討する上で大事にしたことをメモ

1.精神障害でも補償されるか?

 これはMust要件。誰であってもなり得る。調べたところ、補償されない保険のほうが多いくらいだったので要注意。

 

2.免責期間

 就業不可になってから何日間支払われないか?当然ながら短いほどよいが保険料も高くなる。私が検討した保険A,BはそれぞれA. 60日とB. 90日。

 

3.就業障害が再発した場合の取り扱い
傷病手当金は最大18か月もらえますが、同じ病気で2回目は貰えないとのことなので、再発を考えると結構重要。免責期間はA. 60日、B. 180日

 

4.一部就業復帰した場合の取り扱い

精神障害の場合は、半日勤務等から復帰するのが一般的。そのため、一部就業復帰の際の取り扱いはかなり重要。少しでも働き始めると保険金がゼロになるものも!
A. 所得が減った割合に応じて保険金が変動(但し、免責期間中の60日間に一部復職した場合は保険金ゼロ。免責期間内に働き始めたから)、B. 保険金ゼロ!

 

<結論>

Aで決まり。保険料は高いが、意味のない保険に入ってもしょうがないから。
金額は住宅ローンの毎月支払い分とほぼ同額とする。

住宅ローンは保険分で払い続けることにして、生活費は貯蓄で何とかする作戦。

結局、どう考えても精神障害で働けなくなった場合は保険だけで全てを賄うことはできないので、意地でも復帰して頑張るしかないですね。

他の理由で働けなくなった場合の補償にもなるので、念のため入っておこうと思います。

 

ちなみに、ここでのBは積水ハウスNetオーナーズクラブの「長期収入サポート保険」です。保険料は安いのですが、詳しく問い合わせてみると死角も多かったです。
やはり保険は自分で調べて契約するのがベストです。

2つのランキングに参加しています。

読んだらポチッと押していただけるとありがたいです。

  にほんブログ村

英語教室の教材と比較して購入した旺文社のえいご絵じてん

どうもbamvooです。

先日購入した旺文社のえいご絵じてんが感動するほどすごかったので記録。

 

私が英語を十分に話せないこともあり、幼少期からの英語をどうするかをずっと考えていました。

まだ幼稚園前ということもあって日本語も十分に話すことができない状況なので、もちろん現段階で英語が話せるようにはなりません。

ただ、この時期は耳の発達期ではあるので、なんとかして耳慣らしはさせてあげたいところです。

文書を読むわけではないけれど、受動的ではなく能動的に、かつきれいな英語(単語でもいい)を聞かせてあげたいと思っていました。

そこで行き着いたのがこの教材。いいことがたくさんあります。

 - 英語の耳慣らしできる。
 - ペンを使っており、能動的な作業になる。
 ‐ ペンを使うこと自体が手を動かす訓練になる。
 ‐ 親が操作することなく、自分だけで扱える。(DVDだとこうはいかない)

タイミング的にも、私の子供は集中し始めると一つの作業を継続して行う時期なので、まさにぴったりでした。毎日勝手にたくさん英語に触れています。

 

商品自体もメリット、デメリットを書くと下記のような感じですが非常にいい感じ。

 

■メリット

 ‐ 音は英語教室の教材なみに綺麗。
 ‐ 英語教室が売りにしている歌やチャンツが入っている。
 ‐ 日本語⇔英語の切り替えができて、実は日本語の勉強にもなる。
    (これは英語教室の教材にはない特徴だと思います。)
 ‐ 教材の絵がかわいい。
 ‐ 本は少しくらい濡れても大丈夫なように表面がツルツルした加工つき。
    角も丸みを帯びていて安全。

 

■デメリット

 ‐ 電池が4時間しか持たない(アルカリ単4電池×2本)
 ‐ ペンの電源を入れると、毎回本の1ページ目のマークをタッチしないといけない。
    (うちの子はすぐに慣れたので特にデメリットではないかも)

 

これで、まずは遊びながら英語に触れる、耳慣らしをしていけたらいいなと思います。

 

2つのランキングに参加しています。

読んだらポチッと押していただけるとありがたいです。

  にほんブログ村

【書評】「小売お宝株」だけで1億円儲ける法

どうも、bamvooです。今回は書評です。

題名だけ見ると、非常にゲスい感じですが、書いてある中身は非常にまっとうな印象を受ける本でした。
内容的には、ピーター・リンチの投資手法を現代版で実践しているという感じですが、その徹底ぶりが成功を納めているのかなと思いました。

 

著者の理論は、
・PER、PBRが割安な銘柄に投資すれば、「利益2倍なら株価4倍」となる銘柄もある。
・特に景気に左右されにくい小売り銘柄への投資を薦める。
・割安かつ成長率の高い銘柄を選択できれば、比較的リスクを抑えながら株価上昇の恩恵を受けることができる。
・その際に参考となるのは四季報であり、毎号読み込んで各銘柄の変化を捉えて成長株を見極めることが重要である。
・さらに決算短信を毎回確認して自分のシナリオ通りに進んでいるかをチェックする。
・投資には、指針が必要であり、毎年運用指針を書く。
・売買する際には、その当時の四季報内容、分析内容、判断内容を記しておき、自分の投資行動を振り返る
というものです。

特に四季報の使い方は非常に参考になりました。毎号の変化を確認していくという視点は今まで私にはなかったので、ぜひ参考にしていきたいと思います。

 

こういう投資本を読んでいると、ピーター・リンチやエリスといった有名人の著書は本当に多くの人に影響を与えていて、まさに投資の世界ではバイブルが詰まっているんだなと感じさせられます。
私も、もっと原著にあたって勉強したいと思う一冊でした。

2つのランキングに参加しています。

読んだらポチッと押していただけるとありがたいです。

  にほんブログ村

【書評】ピーター・リンチの株の法則

どうも、bamvooです。

 

今日は書評です。ピーター・リンチの株の法則です。


ピーター・リンチの株の法則 90秒で説明できない会社には手を出すな [ ピーター・リンチ ]

ピーター・リンチはマゼランファンドの運用で全米No.1のファンドマネージャと呼ばれた人物です。前著「ピーター・リンチの株で勝つ」も読みましたが、その投資手法は企業をしっかり分析して投資するという基本に即した内容になっており、私も常々手法を参考にしています。

株の本なのに、なんだかわくわくしてくる内容で、いかに著者が株好きだったかがわかってきます。

今回の書籍では著者が20年間の投資生活で学んだ教訓が書かれていますが、それがまた秀逸です。

 

個人投資家としての強みは、自分がすでに持っているものの中にある。理解している企業や業界に投資することによって強みを生かせば、プロをしのぐ運用成績を上げることができる。

・短期(数か月や数年に及ぶ)には企業の成功と株価との間に相関関係が見られないことがある。しかし長期的には両者は100%相関する。

・自分はどんな株を持っているのか、なぜそれを持っているのかを把握しておく。

・一度に保有するのはせいぜい5銘柄程度で、それより多くする必要はない。

・株を売るのは、あくまでもその企業のファンダメンタルズが悪化したときにしよう。

 

非常に心強い言葉で、かつ実直です。

私も過去、スケベ心だけで投資した際はだいたい損失を出して終わってしまっています。常に自分のした投資行動に合理的かつ長期的に報われるような理由がつけられるように今後とも臨んでいきたいと思います。

 

2つのランキングに参加しています。

読んだらポチッと押していただけるとありがたいです。

  にほんブログ村

ご当地キティの替芯

どうもbamvoo です。

 

私の妻はご当地キティのボールペンを好き好んで使用しています。

グリップ部分の使用感がしっくり来るらしいです。

 

ずっと使っていて先日インク切れとなりましたが、替芯がどこにも記載されてないし、OEM メーカーもわからない、、、

でもどうしてもまだ使いたい。

 

ということで、東急ハンズで似通った替芯を買ってきたところ、がっちり合いました!

皆さんも同じ悩みを抱えているのではないかと思いレポートします。

 

(1)まずはご当地キティとは

あすなろ舎という会社が企画・販売しているそうです。キティの使用権を回収するためには、やはり替え芯を標準で用意するわけにはいかないですよね。

キティだけではなく、「フチ子」も手掛けているそうです。

gotochikitty.com

 

(2)早速替え芯を試してみる。

購入したのは、ZEBRAのK-0.7芯です。


ゼブラ 油性ボールペン替芯 K-0.7芯 B-BR-6A-K-BK 黒 10本(Amazaon)

 

上が 元々入っていた新、下が今回購入した替え芯です。f:id:bamvoo:20170925074426j:plain

長さはほぼぴったり。ばね止め部分もほぼぴったりです。
さすがに書き味は少し違うので完璧ではありませんが、これで外装が壊れてしまうまでは替え芯でずっと使えそうです。

 

 

2つのランキングに参加しています。

読んだらポチッと押していただけるとありがたいです。

  にほんブログ村

 


 

 

 

【書評】金持ち父さんのキャッシュフロークワドラント

どうも、bamvooです。

今回は書評になります。昔読んでタンスにしまってあったのですが、改めて読んでみました。

 

正直、今の自分にとっては得るところは少なかったです。金持ち父さんシリーズの基本的な考え方については、前著を見るほうがよいです。要はE(Employer)ではなく、これからはB(Business Owner)やS(Self-Employed)を始め、最終的にはI(Invester)になろうと書かれています。

 

唯一役に立ったのは、自分の財政状況を企業のようにP/LとB/Sで考えるところくらいでしょうか。

 

あまり、お勧めしない本ですが、記録として残しておこうと思います。

 

2つのランキングに参加しています。

読んだらポチッと押していただけるとありがたいです。

  にほんブログ村